MENU

らせん 映画 貞子は登場する?ネタバレありあらすじ&シリーズとの関係を解説【2025年最新版】

リングシリーズの続編として位置づけられる映画『らせん』(1998)。
貞子は登場するのか?」という疑問を持つ人も多いでしょう。この記事では、映画『らせん』のあらすじをネタバレありで解説しつつ、貞子の登場や呪いの仕組みについて詳しく紹介します。

現在、Amazonプライムでは『らせん』が無料配信中です!

目次

『らせん』とは?『リング』との関係

らせん』は、鈴木光司の小説シリーズに基づく映画で、原作では『リング』の続編として書かれました。
映画『リング』で描かれた貞子の呪いが、より広い視点で描かれる物語です。

  • 『リング』の呪いのルーツとその拡張
  • 貞子の存在は映画のどこまで影響するのか
  • 「呪いのビデオ」は重要なアイテムとして再登場

『らせん』は『リング』の続編であり、独立した物語としても楽しめますが、シリーズを通して観ることをオススメします!

『らせん』映画に貞子は出るの?ネタバレありのあらすじ

主人公は『リング』で登場した高山竜司(真田広之)の友人である安藤満生(佐藤浩市)で、彼が呪いの連鎖を追う展開となっています。
貞子は物語の中で「ウイルス」として再び登場します。つまり、貞子の呪いは単なる心霊現象ではなく、遺伝子レベルで感染・再生する現象として描かれます。

作中での貞子の存在

  • 貞子の死体が「異常に保存状態が良い」状態で見つかる
  • その遺伝子情報を元に「再生」するような描写がある
  • 後半では人間の形として“貞子が復活”するシーンもある

つまり、貞子は幽霊ではなく科学的な方法で甦る存在として登場します。

『らせん』全体のあらすじ

  1. 呪いの拡散
    • 前作のビデオを見た人物が再び命を狙われる
    • 不可解な事件が連鎖的に発生
  2. 貞子の登場
    • 映画『らせん』では、貞子は直接的に現れる場面は少なめ
    • 呪いの象徴としての存在感が強く、物語の核心に影響を与える
  3. 結末・呪いの解明
    • 呪いの仕組みが明かされる場面では、貞子の過去や怨念の理由も描写
    • 前作からの連続性を理解すると、ラストの恐怖がより深まる

「貞子が出ないなら怖くないんじゃない?」と思う人もいるかもしれませんが、呪いの描写だけで十分にゾッとします。

貞子の役割とシリーズへの影響

  • 『らせん』での貞子は象徴的存在
    →『リング』で恐怖の中心だった貞子は、『らせん』では直接的な登場よりも「存在そのもの」が象徴的に扱われています。彼女の存在が、死と再生、科学と超常の境界を示すメタファーとして機能しています。
  • 呪いの連鎖を通じて、物語全体の緊張感を作り出す
    →貞子の呪いは単なる恐怖ではなく、人間の理性では制御できない“感染”のように物語を覆います。その連鎖が、登場人物たちの心理的緊張を高め、作品全体に独特の不気味さを与えています。
  • 映画単体では理解しづらい部分も、『リング』を観ていると納得できる
    →『らせん』は『リング』の続編として構成されているため、貞子の背景や呪いの仕組みを前作で知っていると、物語の意図がより深く理解できます。シリーズ全体を通して観ることで、貞子の存在がどのように“人間の恐怖そのもの”を象徴しているかが見えてきます。

シリーズの順番通りに作品を観ていくことで、貞子の存在がより意味深く感じられます。

『らせん』をより楽しむポイント

  • リング』を観てから『らせん』を観ると、呪いの広がりや深さがわかる
  • 原作や映画で設定の違いを確認すると、キャラクターや結末への理解が深まる
  • 恐怖だけでなく、貞子という存在の象徴性にも注目すると面白い

Amazonプライムでは、『リング』も無料配信中なので、併せてぜひご覧ください!

らせん 映画には貞子は登場する?まとめ

  • らせん』には貞子が登場するが、直接的な出現は少ない
  • 呪いの象徴として物語全体に影響
  • 映画単体でも楽しめるが、『リング』を観ておくとより深い理解と恐怖体験が可能

シリーズ通して観ることで、貞子や呪いの恐怖が連鎖していることを体感できます。

リングシリーズどの順番で観ればいいの?という方はこちらの記事もご覧ください!

関連記事

\『らせん』を観るなら/

映画『らせん』はAmazonプライム・ビデオや各配信サービスで視聴可能です。
貞子の象徴的な恐怖を含む、シリーズの世界観をぜひ体験してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもの頃からホラー映画が大好きなゆき丸です。怖いだけでなく「物語として面白い」作品を中心に、AmazonプライムなどVODで今すぐ観られる作品を紹介しています。ビギナーもマニアも楽しめる“本当に面白いホラー”をお届けします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次